子の月は12月って知ってますか?九星気学の基礎知識!

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

1年は子の月から始まらない?

ネズミ

いよいよ12月に入り、今年もあと
1ヶ月しか残されていません。

ついこの前お正月と思ってたのに
1年過ぎるのが早かったですね。

さて、

先般の記事で、日盤は子の刻から
始まるとお伝えしましたが、

では、

1年の始まりは、どうかというと、

実は、

子(ね)の月から始まるわけでは
ありません。

12月が子の月なんですね。

えーっつ、何でよ?
何で12月なの?

あなたは「変だ!」と思いませんか。

では、なぜでしょうか?

以下、本文に続く。

九星気学豆知識

月の干支は北斗七星の柄杓の向きで決められていた

月初日の夕方に、

北斗七星のひしゃくの柄が向いた
方位を月建と呼びますが、

古代中国の周※で、月建が北を
向いた月を子の月とされました。

ですから、月建が、

東を向くと卯の月、
南を向くと丑の月、
西を向くと酉の月、

と定めたのです。

であれば、

干支の初めが子なのだから、
その月が一年の始まりである。

その月が正月になるのが自然だと、
誰でも思うはずです。

事実、

周王朝では、冬至を含んだ12月を
正月としていました。

なぜ、それが変わったのか?

※ 周

紀元前1046年頃-紀元前256年

漢の時代に寅月が正月になった

太陽の歳差運動によって、月建は
72年に1度ずつずれていきます。
(2170年間で30度)

ここで、

古代の中国王朝を並べてみると

夏→殷→周、の順になりますが、

夏の時代:月建が寅の時に正月
殷の時代:月建が丑の時に正月
周の時代:月建が子の時に正月

のように循環していた(はず)。
(三正循環説)

と天文観測の結果によって、
周の人は考えていました。

そして、

時代が下がって漢王朝となり、

三正循環説に基づき、夏の時代の
正月を漢王朝が採用しました。

それが、現代まで踏襲され、

旧歴(太陰暦)の正月、

つまり、

2月が寅の月とされている理由です。

要するに、

「周」王朝が子の月を定め、
それを正月としたが、

「漢」王朝が寅の月を正月(旧暦)
に変更し、現代まで伝えられた。

なので、

干支の始まりである子の月は
12月なのです。

以上、

この記事が気に入った方は、
"いいね"ボタンを押して下さい↓

ご意見もお待ちしてます。

★夢を叶えるキーワード

冬バージョン
「冬来る、芽吹く春をじっと待つ」

編集後記

あなたに心温まるお伽噺を…

私が先週読んだばかりの本ですが、

涙がポロポロ零れる珠玉の名作を
あなたにご紹介します。

鎖で手足をつながれた薄幸の奴隷
少女がひたむきに魔物の王を慕う
お伽噺です。

「ミミズクと夜の王」
紅玉いづき著
メディアワークス電撃文庫

この本を読んで感動できない人は
ありえません。
(。-`ω´-)キッパリ!

書店で買い求めるもよし。
お近くの図書館で借りるもよし。

どちらもあなたの自由ですが、
ぜひ読んでみて下さい。

けして、後悔させません。

気学で分からないことの調べ方

お水取り祐気取りの百科事典

サイト内で調べる方法

検索窓に短い単語を2-3語入れ
検索ボタンを押して下さい。

長文では上手く出てきません。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事