お水取りで願いが叶ったらお礼参りは早い方がいい?

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

お礼参り※に行きましたか?

あなたがお水取り愛好家なら、

お水取り旅行へ行って
社寺に参拝し、

祈願をかけるのは、
誰だってすると思います。

そして、その後、

精進の甲斐あって、
見事に願いが叶った後、

願掛けをした社寺へ
きちんとお礼参りする人は、

意外に少ないものです。

というか、

「お願い」のやりっ放しが
ほとんどではないだろうか?

※ お礼参り

お礼参りの本義は、

社寺で願掛けした後、
お礼のために参拝すること。

やくざ屋さんが仕返しをする、
という意味は隠語。

以下、本文に続く。

開運豆知識

人って現金なもの…

「なにとぞ、私の願いを
叶えてください」

と、お願いするときだけ、

やれ、お賽銭はお札にしようとか、

やれ、祝詞(のりと)の作法は
これが正式だとか、

神妙に頭を下げたとしても、

いざ、願いが叶ったら、

よかった、よかった、で
あっさりおしまいにするような、

神仏のご霊力を
ないがしろにする人の

なんと多いことか?

今こそ、
全ての日本国民に問います。

「なぜお礼参りは必要なのか?」

そんなことも知らないで、
神仏に願掛けする人は、

チコちゃんに叱られますよ。

ボーッと生きてんじゃねぇよ!※

※ボーッと生きてんじゃねーよ!

NHK総合 毎週金曜 19時57分放映

「チコちゃんに叱られる」
で定番の決めゼリフ。

"願を掛ける"とは何か?

人が願を掛けるのは、

自分の実力だけでは、願いが
叶えられない可能性が高いため、

神仏の神通力・御霊力のご加護を
得て、願いを実現したいからです。

つまり、

目下の者が、目上に対し、

精一杯の努力を誓うとともに、
助力をお願いする。

ということです。

となれば…、

願いが叶ったらお礼をするのは感謝の心があるから

もしも、

お世話になったのが先輩ならば、
菓子折のひとつも下げてお礼に
行くのは当たり前のことです。

そこには、

感謝の気持ちがあります。

ところが、

お願いしたのが、

現実世界の目上の者なら
お礼に行くけれども、

目に見えない神仏ならば、

感謝の気持ちを表しに行かない、
というのでは、

人としていかがなものか?

という疑問を持たざるをえない。

結局、

感謝の気持ちを表す心構えが
本人にあるのかどうか、

人としての生きる姿勢に
あるのです。

つまり、

お礼をするしないは、

助けてもらった人の心がけ次第
だということです。

それは、一過性のものではなく、
一生続くその人の生き様でも
あります。

なので、

自分自身の生き方を大切にしたい
と思う人は、

自分自身の将来のためにも、
お礼参りの励行をお勧めします。

ちょっと、
難しいことを書きましたが、

きちんとお礼参りする方が、
とても清々しいですよ。

それと、

ひとつ知識として
知っていてほしいのが

お礼参りしないと
とても怖い神様があるのです。

それは…、

稲荷神社でお礼参りを欠かすと

祟られるーっつ。

なので、

お稲荷さんを粗末に扱っては
いけません。

もっとも、

お稲荷さんにかかわらず、

神仏を粗末にする人には、
美しい人生は訪れにくい
と思います。

以上、

この記事が気に入った方は、
"いいね"ボタンを押して下さい↓

ご意見もお待ちしてます。

★夢を叶えるキーワード

冬バージョン
『冬ごもり 力を貯めて春を待つ』

編集後記

孫が無事誕生したお礼参り

生まれる前に、近くの滝不動尊へ
安産祈願をしました。

そして、無事生まれた後、

お宮参りの時に、お礼参りを
しようと思ってたのですが、

婿殿の親御さんがお宮参りに
行ったので、

滝不動尊へのお礼参りが
ズルズルと延び延びになって
いました。

でも、

今回の記事を書くに当たって、
自分が不届きなことをしていたら
人様に示しがつかないので、

意を決して行ってきました。

やっと、肩の荷を下ろしました。
(f^^) オハズカシイ…

気学で分からないことの調べ方

■お水取り祐気取りの百科事典

■サイト内で調べる方法

検索窓に短い単語を2-3語入れ
検索ボタンを押して下さい。

長文では上手く出てきません。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事