お水取りで梅雨時に気を付けたいことは何か?

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

梅雨

九州から関東甲信越地方まで
梅雨入りが宣言されました。

さすがに、

これから梅雨明けまで
雨天が多くなります。

そんな時期には、ぜひ気を付けて
おきたいことがあるのです。

これを知っておくと、お水取りの
価値を下げずにすみます。

それは何かというと…、

以下、本分に続く。

開運豆知識

雨水の混入を避けること

これは当たり前といえば、
当たり前ですよね。

取水口が雨にさらされるような
場所にあれば(屋根がなければ)

雨水が混じるおそれがあるのは
誰にでも分かります。

すると、衛生的にも大きな問題。

ですから、

普通なら雨に当たらないように
傘を差し掛けて取水するでしょう。

でも、もっと問題なのは、

源流の湧出場所が地表に出ていて、
そこから導水している場合には、

いくら取水口で気を付けても、
雨水の混入は避けられません。

また、源流が地下にある井戸でも
浅い井戸の場合には、

まとまった降雨後の数日は、
水に濁りが出てくることも
あります。

これの対処法は3つあります。

湧出点を確かめておく

地表に湧出している自然水なら、
できる限り、湧出点で汲む。

例えば、長野県の諏訪大社、
水眼の清流でお水取りの場合です。

もちろん、
一番の上流で汲みましょう。

あとふたつは、
消極的な対策ですが…、

浅い井戸を避ける

社寺の井戸は、どのくらいの深さ
から汲み上げているのか、

その情報を公表している場合も
あります。

なので、井戸の深さを最初から
調べておきましょう。

浅井戸は深さ6~15m程度です。

ですから、

20m以上ならば一応、
深井戸の分類に入ります。

深ければ深いほど、降雨の後でも
水質に変化は見られません。

雨水が混入するおそれのある場所を選ばない

あるいは、まとまった降雨の後は
その場所は断念する。

ということです。

そのためにも、お水取りの前に
雨が降ることを予測しておき、

いざとなっても、
降られて困らない場所を調べて
おく着意が必要です。

おそらく、

自宅から遠くになると思いますが、
それでも、雨水が混じるよりは
ずっといいはずです。

梅雨時は湿度が高く雑菌が繁殖しやすい

なので、

お水取りの容器も事前に洗って、
しっかり乾かしておきましょう。

現場で洗おうとは、間違っても
思ってはいけませんよ。

容器の中で増殖した雑菌は、
現場で少々洗っても
取り除けません。

また、

容器の飲み口には唾液が付くので
雑菌が繁殖しやすいのです。

フタの内側もね。

生水を飲むのですから、
お腹をこわしたら嫌でしょ。

それに、

お水取りの列に並んでいる人の
迷惑にもなるし、

御神水への感謝の気持ちも
欠落しています。

御利益もなくなりますぞ。

★夢を叶えるキーワード

「実践で真夏に汗を流す人」

編集後記

その1:雨が降って助かること

私は定期的に胃ガンの検査をして
いますが、病院の待ち時間の長さ
には、ほとほと呆れます。

そんな中でも、雨の日は
割に空いているんですねえ。

大雨ならばガラガラです。

なので、通院日が雨降りだと
かえって大歓迎です。

というか、天気予報を見ながら
通院しています。

診察を受けて精算を済ませ、
薬局で投薬をもらい、

全部で1時間かからないことも
あります。
ヾ(驚゚∀゚*)ノ゙《スゴイッ!

もしもあなたが、お店を経営して
いるならば、

雨の日限定の割引など、特別な
企画をやったらいかがでしょうか。

ガラガラのお店を満員にできる
かもしれませんよ。

でも、

病院は割り引きセールができない
ので、通院だけは安心しています。

その2:ホームページへいらっしゃいませ

"いいね"ボタンを押して下さると
嬉しいです。(*^_^*)

ご感想の投稿は大歓迎です。
投稿名は自由です。
直接メールを下さっても嬉しいです。

39@@kaiun.pw
サンキュー開運パワー
(@はひとつで送信)

でも、あらかじめ、
受信可能に設定して下さい。

その3:分からないことはまずサイト内検索で調べましょう

お水取り・祐気取り・引っ越しで
知りたいことは何でも分かる方法

一度やったら忘れません。
80%以上の疑問は解けます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事