吉方位の御神水や霊水に含まれているモノは何か?

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

"吉方位の御神水"とは何か?

おいしい水

吉方位の御神水であるためには、
いくつかの条件があります。

・年月日時刻の4つの九星盤で、

お水取り先の方角が
吉方位になっていること。

・原則的に自然水であること。
(水道水でお水取りできる例外も
あります。)

神社やお寺の境内で汲めるお水で
あること。

・神社やお寺で参拝して祈願を掛け、
神仏のご加護を頂いたこと。

以上の4点です。

で、問題は、

吉方位の御神水には、
何が含まれているのか?

イッタイ何が
溶け込んでいるのか?

以下、本文に続く。

開運豆知識

あなたの家の水道水と吉方位の御神水とは何が違うのか?

それは、次のようなパワーが
あるかないかの違いです。

1.九星気学上の吉方位パワー
(吉方位の祐気)

2.社寺のパワースポットとしての
パワー

3.神仏のご加護のパワー

4.自然水としての薬効成分
(温泉法に規定する成分)

そこで、

これを詳しく解説すると…、

1.九星気学上の吉方位パワー(吉方位の祐気)

これは、あなたの本命星によって

吉方位なのか、それとも、
凶方位なのかが分かれます。

ですから、

万人に効くパワーではありません。

しかも、

このパワーを感じることのできる
人はほとんどいないと思います。

私自身も、

吉方位へ祐気取りに行って、

「これが吉方位のパワーだ!」

と現地で感じたことは
一度もありません。

なので、

これを体感することは、

お水取りを終わった後、
効果のあるなしで判断するしかなく

はなはだ、現地での実感に乏しい
パワーと言わざるを得ないのです。

ある意味、

雲をつかむようなパワーと
言ってもいいかもしれません。

2.社寺のパワースポットとしてのパワー

これは、神仏の境内を訪れた人で
あれば、どなたでも受けることが
できるので、

いわば、万人に効くパワーです。

しかも、

これは、現地である程度の実感が
得られるパワーです。

ですが、

パワスポパワーの感知には、

人によって慣れているかいないか
の違いがあります。

特に、

日頃、パワースポットに
馴染んでない人は

初回のパワー感知のハードルが
高いようです。

ですが、

一度でも感じると、
それから後、2回目や3回目は、

比較的に簡単に感じられるように
なります。

また、

人と社寺の間には相性があります。

つまり、

相性の良い社寺か、
そうでないのかで、

パワーの大小や良し悪しが
人によって異なります。

皆が皆、同じパワーを受けられる
わけではありません。

相性が悪い場合には、
境内で気分が悪くなったり、

鳥居や門を潜れないことも
あります。

3.神仏のご加護のパワー

これは、きちんと参拝して、
神仏に祈願をかければ、

与えていただけます。

ですが、これも、

人それぞれの祈念の強さによって
パワーの大小が異なります。

もっとも、

これは、その後の自助努力の有無
で決まるとも言えそうです。

というのは、

神頼みでほったらかしにしたら、
叶う願いも叶わないからです。

4.自然水としての薬効成分(温泉法に規定する成分)

要するに、

薬効成分は身体にいい成分です。

その詳細については、
次の公共サイトをご覧下さい。

※環境省自然環境局

鉱泉分析法指針(2014年改訂)
https://www.env.go.jp/council/12nature/y123-14/mat04.pdf

以上の4点が、御神水に
含まれているものです。

分かって頂けたでしょうか?

この記事が気に入った方は、
"いいね"ボタンを押して下さい↓

ご意見もお待ちしてます。

★夢を叶えるキーワード

秋バージョン
「お水取り、収穫の秋がやってきた」

編集後記

靴入れ袋を靴ごとなくした?

小学生1、2年生の頃、

その小学校には下駄箱がなかった
ことから、

上履きを入れる袋を
通学時に持ち歩いてました。

ですが、

その靴入れ袋をしょっちゅう
紛失したのです。

中味の靴ごと。

それこそ、

1学期に1回くらいは、
なくしたと思います。

いつも帰りの時。

どこにも寄り道していないのに。

なくした後、届けられたことが
1回もありません。

なぜそんなになくすのか?

母親によく叱られたのですが、

その理由は、
いまだもって謎です。

摩訶不思議!!!

ボーっとした子だった
せいでしょうか?

ボーっと生きてんじゃねーよ!
(^_^;)?

気学で分からないことの調べ方

お水取り祐気取りの百科事典

サイト内で調べる方法

検索窓に短い単語を2-3語入れ
検索ボタンを押して下さい。

長文では上手く出てきません。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事