人生のチャンスは何処?運を鍛える開運のレシピ

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

チャンス

本日のテーマは、
「人生のチャンスは何処にある?」
です。

チャンスって、本当はどこにでも
転がっているものなんです。

ところが、

チャンスを拾いながら歩く人と
それをよけて通る人がいます。

というか、

チャンスがあると知っていても、
行動する人と行動しない人が
いるんです。

えっつ、何で行動しないの?
と、あなたも思うでしょ!

でも、本当なんです。

その理由は本文で…

開運豆知識

懐かしの懸賞生活

あなたは、懸賞生活って聞いた
ことがありませんか?

かなり前のテレビ番組でしたが、
雑誌やテレビ等の懸賞に応募し、

その景品だけで生活する様子を
放映するという企画でした。

なす◯という出演者が素っ裸から
スタートし、服や食料品、家具、
旅行などを当選し稼ぎました。

その間、応募に使われたハガキは、
もの凄い数だったと思います。

応募しなけりゃ当たらない!

世の中には、
自動車や海外旅行等の高額な懸賞
によく当たる方がいます。

ですが、

そんな方に当選の秘訣を聞くと、
”とにかく応募すること”という
当たり前の答えが返ってきます。

確かに、

応募しなけりゃ、
当たらないですよね。

でも、そんなことは
誰でも分かります。

宝くじだって買わなければ
当たりません。

ところが、

宝くじはともかくとして、
当選確率をUPさせる方法がある
としたらどうですか?

そんな工夫があったとしたら
どうですか?

実は、当選の常連者は長い経験で
熟練の工夫を培っていたのです。

応募の媒体を選んでアピール

懸賞には、テレビ、ラジオ、雑誌
ネット等色々な媒体がありますが、

媒体の選び方で当選確率は
かなり違います。

ラジオは他の媒体に比べて
結構良いらしいです。

また、

応募の仕方にも一工夫がある。

ハガキならば、目立たせるために
マーカーペンで枠に色付けしたり、

官製ハガキでなく、
ちょっと不思議な形にするとか。

ラジオのパーソナリティーが
思わず採用したくなるような
アピールをしているんですね。

でも、

この程度のことって、そんなに
難しいことじゃないです。

私でも知ってるくらいですから。

チャンスをよけて通る?

それでも、
私が応募しないのはなぜか?

その気がないからです。
興味が湧かないからです。

それなりにチャンスが拾えるのを
知ってても、行動しないのです。

これは、ある意味でチャンスを
よけて通っているのと同じ。

確かに、

チャンスにも、高額なものと、
比較的低額なものがあります。

低額なものだから無視している?
と言われればそうかもしれません。

ですが、

中には結構高額なものもあります。

でも、興味がないので
全然探していません。

自分にとって魅力がないから
なんですね。

なので、

探さないという消極的行動で、
チャンスをよけて通っています。

自分の好みであるかないかの
フィルターに掛けているわけです。

大量の応募件数が、そのまま当選件数の多さに比例する

常連の当選者が言うには、
とにかく応募することが
最大の秘訣。

ですから、

大量に応募し、それによって
当選件数を多くできるわけです。

当選確率に変わりはなくても、
応募の母数が増えれば、当然
当選件数が増えます。

要するに、

チャンスを増やすような行動を
取るか取らないかで、

最終的につかめるチャンスの数に
大きな影響があります。

もしかして、

あなたはやってきたチャンスを、
全部つかめると信じていますか。

あるいは、自分に一番都合がいい
チャンスだけは絶対見逃さないと
過信していませんか。

そんな神業は誰にもできません。

また、

チャンスには、少しは自由がきく
ものと、全く自由がきかないもの
があります。

とは言っても、
ほとんどのチャンスには、
時間という制限がついてます。

だからこそ、できるだけチャンス
を増やした方が得だと思います。

何でもかんでもチャンスをつかめ
とは言ってません。

あなたの好きな分野のチャンスも
必ずあります。たくさん…!

それを承知しておいて、
普段から目をみはり、
耳を澄ましていますか?

あなたはチャンスを増やすような
行動をいつも心掛けてますか?

それとも、

チャンスをよけて通っていますか?

よけて通っている人は、
魅力的なチャンスが転がっている
ことに気付かないだけなんです。

そのチャンスに真の魅力があると
分からないからよけるのです

では、一体どうしたらいいのか?

それは次回に…

編集後記

その1:暮らしのスゴ技 生ものにはワサビがつきもの

お寿司やお刺身とワサビには、
切っても切れない関係があります。

と言うのは、

ワサビには、消臭効果や食中毒の
病原菌に対する抗菌効果のある
成分が含まれているからです。

だから、生ものと同時にワサビを
食べれば食中毒の心配がなくなる
わけです。

昔の人は良く知っていたんですね。

ですから、

夕飯のお刺身が残った時は、皿に
ワサビをたっぷり添えてラップを
掛けて冷蔵庫に保存すれば、

翌日までの日持ちはできます。

ですが、冬場はともかく、
夏場は心配が多いと思います。

なので、程度問題がありますから、
これは自己責任でお願いしますね。
(^_^;)?

ちなみに、

唐辛子に含まれるカプサイシンも
同様の効果があるのですが、

さすがに唐辛子をそのまま刺身に
振りかけるのは抵抗があります。

後で食べることを考えればね。

そこで、

”キムチの素”で和えるならば、
やっぱり1日くらいの日持ちが
稼げます。

お試し下さい。

これは、さらに安全度が高いです。
(経験則ですが)

その2:"いいね"ボタンのお願い

もしも、
今日の記事が気に入って頂けたら、
"いいね"ボタンを押して下さい。

応援をよろしくお願いします。
m(_ _)m

ご質問やご感想の投稿も大歓迎です。

投稿名は自由です。

★夢を叶えるキーワード

実践が大開運の実を結ぶ

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事