お水取日程 祐気取りお水取り暦の反転陰遁 2018年6月のお水取り…陰遁直後のお水取りは損します! 2018年3月30日 6月は8割近くの人がお水取りできる 2018年6月は、78%の方がお水取り できます。 ですが、誠に残念なことに、 もともと吉方位の少ない三碧と 四緑の方だけワリを食ってます。 ゴメンナサイ。m(_ _)m こればかりは仕方がないので、 大吉月の7月に期待して下さい。 ちなみに、 大吉月のお水取りレポートは、 すでに公... consultant
祐気取社寺 祐気取り船橋市御滝不動尊 お滝不動尊で祐気取りとお花見を楽しむと… 2018年3月28日 さくらのお花見シーズンです 先日、お伝えしましたが、 3月28日は、さくらのお花見に 行って参りました。 ここ数日は、かなり暖かく、 風も弱いので絶好のお花見日和。 ということで、 我が家の慶事を祈る護摩祈祷を 予約していたお寺が、 実は、近所では有名な桜の名所。 通称「お滝不動尊」といいます。 なので、 護摩祈祷の後... consultant
開運豆知識 祐気取り吉方位引っ越し凶方位 年盤と月盤の影響力を祐気取りで比べてみた! 2018年3月26日 年盤と月盤で吉凶が異なる時は? 九星気学には、年の九星盤(年盤) と月の九星盤(月盤)がある。 で、とても気になるのは、 その強さを比べるとどうなのか? という疑問である。 というのは、 年盤では吉方位で、 月盤では凶方位ならば あるいは、逆に、 年盤では凶方位で、 月盤では吉方位ならば、 差し引きでどうなるのか? こ... consultant
気学セミナー 祐気取りお水取り暗剣殺五黄殺 これはひどい!九星気学で最悪の凶方位とは? 2018年3月24日 九星気学初心者の方へ あなたは、五黄殺・暗剣殺って、 聞いたことがありますよね。 九星気学に興味がある方なら、 一度は耳にしているはずです。 これは、言わずと知れた、気学上 最もきつい大凶方位なのですが、 意外に、どんな影響があるのかを ご存じない方がおられるので、 とりあえず、 知識としてご紹介致します。 ですが、... consultant
開運豆知識 祐気取りお水取り距離水質 お水取り初心者にお勧め!行き先を決める優先順位とは? 2018年3月22日 お水取り先を決める優先順位とは? あなたがお水取りで、一番 こだわることは何でしょうか? それは、御神水の水質ですか、 パワースポットのパワーですか、 それとも、 自宅からの近さですか? そのどれも重視したい気持が 私には良く分かります。 ところが、... consultant
開運豆知識 祐気取りお水取り海外旅行出発日 海外の吉方位旅行は出発日を気にするのか? 2018年3月19日 ゴールデンウイークに海外旅行をしたい方へ 2018年のゴールデンウイークは 5月1日と2日に有給休暇を取れば、 4月28日(土)から5月6日(日)まで 9連休になる方が多いと思います。 すると、おそらく、 海外旅行の予定を組んでいる方も 多いのではないでしょうか。 で、あなたが、九星気学に興味を 持っているなら、 吉方... consultant
祐気取社寺 祐気取りお水取りお水取り神社パワースポット 水戸常盤神社・偕楽園パワースポットでお水取り! 2018年3月17日 水戸の偕楽園は梅の真っ盛り 3月15日に水戸の偕楽園と常盤神社 へ行ってきました。 当日の水戸は、気温24度、晴れ、 やや霞がかかっていましたが、 絶好のお花見日和でした。 そこで、 偕楽園と常盤神社の最新動画を 作りましたので、ご紹介します。 以下、本文に続く... consultant
気学セミナー 祐気取りお水取り吉方位九星気学 九星気学は処世の智恵!賢く使う方法とは? 2018年3月15日 ゴールデンウイークの旅行先 あなたは、ゴールデンウイークで どちらへ旅行に行きますか? 先日、 ある会員さんからお電話があり、 今年は娘さんと一緒に奈良・京都 の神社やお寺へ観光旅行したい。 と思っているが、方角が心配だ。 大丈夫だろうか? というご相談がありました。 以下、本文に続く... consultant
開運豆知識 祐気取り引っ越し2018年7月 今年の最適な引っ越し月は7月? 2018年3月11日 今年引っ越しの予定がある方へ あなたが、今年中に引っ越しの 予定があるなら、 できるだけいい日取りで引っ越し したいと思いませんか? もしも、そう思うなら、 以下、本文に続く... consultant
開運豆知識 祐気取り引っ越し太極 引っ越し後の祐気取りは3ヶ月待たないとできない? 2018年3月9日 引っ越しのあと太極が安定するには3ヶ月間かかる お水取りや祐気取りは、太極※を 基準として吉方位を割り出します。 ※ 太極 日常生活の拠点のこと。 一日で一番長く過ごす場所であり 通常は現住所をさす。 ですから、引っ越した後、 太極が新住所に移り切るまでの 3ヶ月間は、新旧住所に太極が分散 した状態です。 そのため、普... consultant